世の中には不正に上がっている、違法アップロード動画がたくさんありますよね。
具体的なキーワード名は避けますが、◯◯ で検索すると沢山検索結果にヒットします。
多分、この記事にたどり着いた方は恐らく

違法視聴してしまったけど大丈夫かな?

違法視聴するとどんなリスクがあるんだろう?
などなどを知りたくて来たのではないでしょうか。
今回は違法視聴する事に対するリスクとして、三つの可能性と安全に使えるオススメのサービスをご説明いたします。
リスク1 逮捕される可能性は?
違法に配信されている音楽や映像を視聴したら、違法ですか?
A 違法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音・録画が伴わないため違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
Q 動画投稿サイトの閲覧について、その際に一時保存ファイル(キャッシュ)が作成されますが、これは違法ですか?
A 動画投稿サイトでは、データをダウンロードしながら再生するという仕組みのものがあり、動画を閲覧するときに自動的に一時保存ファイル(キャッシュ)が作成されますが、これは著作権の侵害にはあたらないため違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。
引用元 政府広報
政府の広報により、このような記述がありました。
つまり視聴するだけなら違法ではないとの事で逮捕のリスクは恐らくかなり低いです。(罰則や罰金を判断するのは裁判所の為)
ただ、動画をダウンロードする事は違法となりますのでお気を付けて下さい。
リスク2 罰金の可能性
上記の記述通り動画を視聴するだけなら違法ではない為罰金の可能性は恐らく少ないです。
ただ違法ダウンロードの罰則は2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金となっており、これには音声ファイルなどをダウンロードする事も含まれています。
これらに関しては2020年9月現在の情報なので、今後は法改正により変わる事も十分にあり得るでしょう。
リスク3 ウィルス感染の可能性
これが一番可能性の高い、違法視聴のリスクですね。
海外等の違法サイトには、ウィルスが仕込まれている可能性が非常に高いです。
ウィルスの種類によりますが、パソコンやスマホに入っている個人情報や銀行のパスワード。中にはTwitterなどのSNSアカウントのログイン情報まで抜き取られてしまう事も。
違法サイトを視聴する事によって、LINEのデータや連絡帳なども流出する可能性があります。
ウィルスにかかって使えなくなるパソコンやスマホの金額を考えると、やはり違法視聴は割りに合わないですね。
違法視聴の注意点とまとめ
2020年現在では、違法視聴する事による逮捕や罰金の可能性はおそらくかなり低いと思われます
(刑事罰や罰金を判断するのは裁判所の為ないとは言い切れません。)
ですが今後の法改正により、このまま違法視聴を続けていくと罰金の可能性や法的リスクがドンドン大きくなってしまいます。
利用しているサイトからいつの間にかダウンロードされていた。なんて事も考えられますよね。
ウィルス感染や200万円という罰金。一般の人にはかなりの高リスク。
これらを違法視聴する事によって、このような大きなリスクが発生してしまいます。
そんなリスクを負ってまで、違法視聴する必要なんて無いですよね?
もし違法視聴してしまった方で不安を覚えているなら、安全で法的リスクの一切ない視聴方法をお伝えします。
それはこちら↓
VODの無料期間を試そう
VODの無料期間を上手に利用する事によって無料で安全に動画を視聴する事が出来ます。
これらを使えば法的リスクや罰金に怯えずに楽しめるんです。
ただ、世の中には正規ではないサービスが多数存在している現状。
なので、しっかり正規のVODを利用したい場合は下記の記事をご覧ください↓
違法視聴は逮捕される?違法アップロードの利用リスク総まとめ
違法にアップロードされている動画を視聴するのは、2020年9月現在は違法ではありませんが、今後の法改正により変わる可能性があります。
その為、早いうちから違法視聴をやめて正規に楽しめる動画を視聴しましょう。
「違法で視聴したくない」「ウィルスに感染したくない」と少しでも思った方は下記記事に違法ではなく、ウィルス感染の不安もないもオススメ動画配信サービスをご紹介しています。
コメント