皆様こんばんわ。そわわんです。
先日1日アクセス1000&月間1万アクセスを達成しましたが
最近、色んな人のブログを見ていると案外はてなブログの強みを活かせてない方が多い気がします。
今回は初心者でアホである私がアクセス数アップにやった事をご紹介します。
なぜお前が教えんの???というお気持ち。大変わかります。
初心者ブロガーのアホそわわんが出来た=皆様も出来る。
という事です。
急激に伸びるわけじゃないですが、アクセス数を少しでも頑張りたい!という方に書いていきます。
その前にちょっと待って!
収益化をしっかり忘れずにしてくださいね!下記のサイトはノー審査で登録できます!
はてなグループに入る
皆さん意外と知らないこのはてなグループ
めっちゃ重要です。
※はてなグループとは、はてなブログでブログを運営されている方向けのグループです。
例えば プログラム関係のブログを書いていたらプログラムのグループに
犬や猫などの動物関係のブログを書いていたら動物のグループ
という風にグループがそれぞれ存在しています。
はてなグループにはそれぞれ公式と非公式のグループがあり、公式のグループは3つまで。
非公式はいくらでも参加することができます。
はてなグループに入ると自分がブログを更新したらグループ内で自動的に告知されるので、まだ入っていない方は是非参加してみてください。
案外知らない方が多かったのでこちらは見たらすぐやるべきですね。
↑
こちらのグループをタップすると、はてなグループのページに行けます。
はてなのグループを作ってみたので、もしよろしければご参加ください。
はてなスターを表示させる。
はてなスターはTwitterでいう所謂いいねってやつですね。
このスターは最初のうちは絶対につけておいた方がいいです。
こちらははてなブログからのコミュニケーションツールという意味です。
何故スターをつけるのか。というと
最初のうちはとりあえずモチベを上げることが大事です。
スターが付いた=読んでくれた。という意味になります。
つまりアクセスが単純に増えますね。
しかしこのはてなスターはちょっとした問題点があります。
それは所謂営業スターというものが存在しており、
返報性の原理を利用した営業スターをつける方がいます。
しかしスターが付けられない。となるとこのブログもう見なくていいや。となってしまう場合もあります。
この営業スターにはかなり賛否両論ですが、初心者の頃はスターを基本的に表示させておきましょう。
付け方は簡単。
デザインをタップして
レンチのアイコンをタップ
記事というページを開いてはてなスターにチェックを入れるだけです
※上記の画面はチェック済みです。
読者登録しよう。
読者登録とは基本的に読者登録はTwitterでいうフォローという感じが分かりやすいかなと。
上記のはてなグループには、ほかのブロガーさんが沢山いますので
読者登録ははてなグループからしていきましょう。
読者登録をする事により、ブログが更新された際に通知がきます。
お気に入りのブログがあったり、参考にしたいブログは積極的に読者登録をしましょう。
読者登録された事が登録された側に通知されるので、ブログを見に来てくれることが多いです。
読者登録することによってコミュニケーションが広がり、自分も読者登録されるチャンスを増やせます。
最初のうちは少しでも知ってもらえるために、私は気に入ったブログを積極的に読者登録しました。
多分私の読者様達はほとんどがはてなグループから読者登録された方々なのではないでしょうか。
はてなブックマークをつける
スターの全てにおいて上位互換ですね。
自分自身も後でブックマークした物が見返せるし、尚且つされた側には色々な特典が着きます。
その特典については難しいので説明しません。
私自身も完璧に理解出来ている訳では無いので、興味があったら検索してみてください。
基本的に気に入った記事しかブックマークはしませんが、気に入った記事があったら即ブックマークしましょう。
こちらも返報性の原理でブックマークにつけた方が自分のブログを見返してくれることがあります。
あまりやりすぎてはいけませんので気に入った記事だけしましょう。
注意事項
スターはあくまで読んだよ!という事を伝えるために付けましょうね
返報性の原理を使う事は非常にいいことですが、
決して返して貰えないからと文句をつけたりブログの記事にしたりコメントに書いたりするのはやめましょう。
別にそんなことして欲しくない。という方も大勢いらっしゃいますし、基本的に自分が気に入ったブログや記事をする事にオススメします。
ホスピタリティを忘れずに、思いやりを持ちましょうね。
そして再度お伝えしますが、ブックマークのやりすぎはスパム扱いされてアカウント停止されてしまいます。
気をつけましょう。
アクセスアップのまとめ
いかがでしたでしょうか。
私そわわんが3週間で1日アクセス1000を叩き出した1部の実体験の方法をご紹介しました。
この記事にはあくまでほんとに始めたばっかりで右も左も分からない。
という方か
ブログのデザインや記事に力は入れてるけど、広報活動はしてない。
という方にオススメしていますので、ご参考になれば幸いです。
はてなブログの強みはコミュニティがある。という所が最大限の強みだと思っていますので、是非皆さんも読者登録等々しましょう。
ほかのアクセスアップ記事はこちら!
アドセンス狩り対策はこちら!
コメント
[…] はてなブログで簡単にアクセスアップできる方法!今すぐ実践して!皆様こんばんわ。そわわんです。 先日1日アクセス1000&月間1万アクセスを達成しましたが 最近、色んな人のブログ […]
[…] はてなブログで簡単にアクセスアップできる方法!今すぐ実践して! 皆様こんばんわ。そわわんです。 先日1日アクセス1000&月間1万アクセスを達成しましたが 最近、色んな人のブログ […]